冬休み中は朝からたくさん遊べる子どもたち。朝から元気に外でも遊んでいました。外遊びはドッジボールや1輪車、鬼ごっこなど色々な遊びがあっちこっちで行われていました。
「鬼ごっこする人集合!」「鬼決めるで」と元気な男の子の声と共に集まった子どもたち。片足を出して「鬼決め〜鬼決め〜」と一人ひとりの足を順番に指していきながら鬼を決めます。鬼が決まるとすぐに鬼ごっこがスタート!小さな庭を縦横無尽に走って鬼から逃げていました。全員が捕まるともう一度鬼決め。これを1時間繰り返して遊んでいました。一緒に参加したは職員の体力が尽きてしまいましたが、子どもたちはまだ元気で「次の鬼決めよう」と言って、新しく始めていました。そんな感じで短い冬休みを子どもたちはいっぱい遊びながら児童館で過ごしていました。
(比嘉)
1月18日(土)に児童館の庭でやきいも会をします!
2時ぐらいから焼きい始めて、3時ごろから食べる予定です。
どなたでも参加できますので、ぜひ遊びにきてください。
(比嘉)
1月より2025年度の学童クラブの登録申請が始まっています。
登録申請は、インターネットから出来ますので、申請を希望される方は以下の申請フォームから登録をお願いします。
*用紙の申請を希望される方は、児童館までお問い合わせください。
*申請期限は2月14日(金)までとなります。
『児童館deフードドライブ』
京都市の児童館では、NPO法人セカンドハーベストさんと協力して、フードドライブを実施しています。
今週は、右京区の児童館でご家庭で余っている食品などを回収しています。
提供頂いた食品は、NPO法人セカンドハーベストさんを通じて、必要な方々にお届けします。
昨今の物価高により、今まで以上に必要としている家庭があります。
缶詰1つからでも良いので、皆さんのご協力をお願いします。
2枚目の写真を確認のうえ、今週土曜日までに御室児童館までお持ちよりください。
「フードドライブ」 とは、ご家庭にある余剰食品を持ち寄る活動のことで、家庭の食品ロスを削減することのみならず、集まった食品が支援の必要な方々に届けられることで、市民が手軽に参加できる社会貢献活動として広がっています。
(比嘉)
11月の児童館クラブは「餃子の皮ピザ」を作ります🍕
学校が終わったら、児童館に来て一緒に作って食べたり、時間があったら遊んだりしながら5時まで過ごします!
小学4年生以上で参加してみたい人は、児童館までお申し込みください(^^)
(比嘉)
京都市御室児童館
〒616-8021 京都市右京区花園天授ヶ岡町3-15
TEL:075-463-9431 FAX:075-463-9222 MAIL:omuro@kyo-yancha.ne.jp